コマンド一覧とその使い方
コマンドについて
Section titled “コマンドについて”ゆっくりボイス読み上げbotはコマンドで操作できます。
チャット入力欄に /
と打てば一覧が表示されます。
それぞれのコマンドについての説明です。
基本操作コマンド
botの接続・切断など基本的な操作に使用するコマンドです。
/skip
読み上げ中のものをすべてスキップします。現在読み上げ中の内容と、キューに溜まっている読み上げ待ちの内容がすべて消去されます。
/skip
使用例:
読み上げキューをすべてクリア
/skip
音声設定コマンド
読み上げ音声の種類や設定を変更するコマンドです。
/setvoice
読み上げる声を詳細に設定します。声の種類、速度、ピッチを個別に調整できます。
/setvoice [voice:音声名] [speed:50-200] [pitch:50-200]
パラメータ:
パラメータ名 | 入力内容 | 必須 | 説明 | 例 |
---|---|---|---|---|
voice | 文字列 | 任意 | 使用する音声のID | f2 |
speed | 数値 | 任意 | 読み上げ速度(50-200) | 120 |
pitch | 数値 | 任意 | 声の高さ(50-200) | 110 |
使用例:
声、速度、ピッチをまとめて設定
/setvoice voice:f2 speed:120 pitch:110
声のみを変更
/setvoice voice:reimu
速度のみを変更
/setvoice speed:150
/template
ボイステンプレートから音声を設定します。例えば「れいむ」「まりさ」のようなプリセットが利用できます。
/template [template:テンプレート名]
パラメータ:
パラメータ名 | 入力内容 | 必須 | 説明 | 例 |
---|---|---|---|---|
template | 文字列 | 任意 | 使用するテンプレート名 | れいむ |
使用例:
利用可能なテンプレート一覧を表示
/template
れいむテンプレートを適用
/template template:れいむ
まりさテンプレートを適用
/template template:まりさ
/voice
現在のボイス設定を表示するコマンドです。
/voice
使用例:
自分の現在の音声設定を確認
/voice
/voices
使用可能な声の一覧を表示します。声一覧ページへのリンクが表示されます。
/voices
使用例:
音声一覧ページのリンクを表示
/voices
辞書・チャンネル管理
読み上げ辞書や対象チャンネルを管理するコマンドです。
/dict
読み間違いを訂正したり、単語を置き換えるための辞書機能です。
サブコマンド:
サブコマンド | 説明 | 使用方法 |
---|---|---|
add | 辞書に単語を追加 | /dict add word:単語 to:読み方 |
remove | 辞書から単語を削除 | /dict remove word:単語 |
list | 辞書の一覧を表示 | /dict list |
使用例:
辞書に単語を追加
/dict add word:読み上げbot to:よみあげぼっと
辞書から単語を削除
/dict remove word:読み上げbot
登録済みの辞書を確認
/dict list
/readch
読み上げ対象のチャンネルを管理するコマンドです。複数のチャンネルを読み上げ対象にできます。
サブコマンド:
サブコマンド | 説明 | 使用方法 |
---|---|---|
add | チャンネルを読み上げ対象に追加 | /readch add channel:#チャンネル |
remove | チャンネルを読み上げ対象から削除 | /readch remove channel:#チャンネル |
list | 現在の読み上げ対象チャンネル一覧 | /readch list |
使用例:
雑談チャンネルを読み上げ対象に追加
/readch add channel:#雑談
雑談チャンネルを読み上げ対象から削除
/readch remove channel:#雑談
現在の設定を確認
/readch list
管理・設定コマンド
サーバーの詳細設定や管理者向けのコマンドです
/autojoin
ボイスチャンネルに誰かが接続した際に自動的にbotが読み上げを開始する機能の設定コマンドです。
サブコマンド:
サブコマンド | 説明 | 使用方法 |
---|---|---|
add | 基本的な自動接続設定 | /autojoin add voice_channel:#ボイスチャンネル text_channel:#テキストチャンネル |
add-channel | 読み上げチャンネルを追加 | /autojoin add-channel channel:#チャンネル |
remove-channel | 読み上げチャンネルを削除 | /autojoin remove-channel channel:#チャンネル |
unset | 自動接続設定を削除 | /autojoin unset |
list | 設定一覧を表示 | /autojoin list |
使用例:
自動接続を設定
/autojoin add voice_channel:#ボイスチャット text_channel:#雑談
現在の設定を確認
/autojoin list
設定を削除
/autojoin unset
/disallow
サーバー内で特定の音声の使用を禁止するコマンドです。個別の音声だけでなく、ソフトウェア全体(例:VOICEVOX全体)を禁止することも可能です。
サブコマンド:
サブコマンド | 説明 | 使用方法 |
---|---|---|
add | 音声を禁止リストに追加 | /disallow add voice:音声名 |
remove | 音声の禁止を解除 | /disallow remove voice:音声名 |
list | 禁止されている音声の一覧を表示 | /disallow list |
使用例:
VOICEVOX全体を禁止
/disallow add voice:VOICEVOX
禁止リストを確認
/disallow list
/settings-config
/setting コマンドの詳細設定を行うコマンドです。読み上げる行動や災害情報の種類を細かく設定できます。
サブコマンド:
サブコマンド | 説明 | 使用方法 |
---|---|---|
action | 読み上げる行動(参加・退出等)の詳細設定 | /settings-config action |
saigai | 読み上げる災害情報の種類を詳細設定 | /settings-config saigai |
使用例:
ユーザー行動の読み上げ設定
/settings-config action
災害情報の読み上げ設定
/settings-config saigai
基本操作・情報表示
基本的な操作や現在の設定を確認するコマンドです
/skip
読み上げ中のものをすべてスキップします。現在読み上げ中の内容と、キューに溜まっている読み上げ待ちの内容がすべて消去されます。
使用例:
読み上げをスキップ
/skip
/voice
現在のボイス設定を表示するコマンドです。
使用例:
現在の音声設定を確認
/voice
/voices
使用可能な声の一覧を表示します。声一覧ページへのリンクが表示されます。
使用例:
利用可能な音声一覧を表示
/voices
/troubleshooting
トラブルシューティングを行うコマンドです。正常に動作しないときに実行すると原因を調査します。
使用例:
問題の原因を調査
/troubleshooting
/debug
デバッグ情報を表示するコマンドです。サーバーID、ユーザーID、ホスト情報などの技術的な情報が表示されます。サポートに問い合わせる際に、この情報が必要になる場合があります。
使用例:
デバッグ情報を表示
/debug
管理者向けメンバー設定
管理者が他のメンバーの音声設定を管理するコマンドです
/setmembervoice
他のメンバーの声設定を変更できます。
パラメータ:
パラメータ名 | 入力内容 | 必須 | 説明 | 例 |
---|---|---|---|---|
member | User | 必須 | 設定を変更するメンバー | @ユーザー名 |
voice | String | 必須 | 設定する音声 | VOICEVOX:ずんだもん |
使用例:
田中さんの音声をずんだもんに設定
/setmembervoice member:@田中 voice:VOICEVOX:ずんだもん
/membervoice
指定したメンバーの現在の声設定を確認できます。
パラメータ:
パラメータ名 | 入力内容 | 必須 | 説明 | 例 |
---|---|---|---|---|
member | User | 必須 | 確認するメンバー | @ユーザー名 |
使用例:
田中さんの音声設定を確認
/membervoice member:@田中
/setsystemvoice
システム音声(接続・切断通知など)の声を設定します。
パラメータ:
パラメータ名 | 入力内容 | 必須 | 説明 | 例 |
---|---|---|---|---|
voice | String | 必須 | 設定するシステム音声 | VOICEVOX:四国めたん |
使用例:
システム音声を四国めたんに設定
/setsystemvoice voice:VOICEVOX:四国めたん
/systemvoice
現在のシステム音声設定を確認できます。
使用例:
システム音声設定を確認
/systemvoice