ゆっくりボイス読み上げbot
ログイン
ホーム > コマンド一覧とその使い方

コマンド一覧とその使い方

siyukatu's head
siyukatu
作成: 2024/05/24 02:08
最終更新: 2025/02/23 06:49

コマンドについて

ゆっくりボイス読み上げbotはコマンドで操作出来ます。
チャット入力欄に / と打てば一覧が表示されます。
それぞれのコマンドについての説明です。

autojoin

ボイスチャンネルに誰かが接続した際に自動的にbotが読み上げを開始する機能の設定コマンドです。
設定方法等、詳しくはこちらの記事をご確認下さい。

dict

読み間違いを訂正したり、単語を置き換えるようにしたりする機能(辞書機能)の設定コマンドです。
使い方はこちらの記事をご確認下さい。

join

botがボイスチャンネルに接続し、読み上げを開始します。

leave

botがボイスチャンネルから切断し、読み上げを終了します。

setting

サーバー内の設定を変更できます。
/setting と入力すれば候補として設定が出てきます。

settings-config

/setting コマンドの付属品です。
例えば、「ユーザーの行動を読み上げる」という設定の付属として、読み上げる行動の種類を変更できたり、「災害情報を読み上げる」という設定の付属として、読み上げる災害情報の種類を変更できます。

setvoice

読み上げる声を設定します。
操作方法はこちらの記事をご確認下さい。

skip

読み上げ中のものを全てをスキップします。

template

ボイステンプレートから音声を設定します。
例えば「れいむ」「まりさ」のようなものです。
テンプレート一覧ページに使用可能なテンプレートの一覧があります。

目次